2012/02/29

正午過ぎ;働く者の時間帯

「電車で携帯電話が鳴り、気まずい思いをする」という話。

正午まわったあたりの真昼の小田急線にて。働くおじさんと大学生と奥様方で混んでもないけど全員は座れないくらいの、普通程度の人出の車内。

ぴろぴろぴろ、と携帯電話が鳴る。
まあ、「働く時間帯」なので周りも殺気立ったりはしない。

しかし音の主である50代男性は、
想像してみた限りではおそらく、

・申し訳ない
・車内だがこの「まあ許される時間帯」だし電話に出よう

の二つの気持ちが相待ったようで。その結果


しゃがんだ!


「もしもしお疲れ様です○○です」

おもむろ!
おもむろに。

ちなみに、しゃがんだその目線と座席の我々の目線は同じである。立っている人もそれなりにいる中、推定50代おじさましゃがんでいる。

何か意味あるのか!?しゃがむ事で!?

と思うも「はいではー」と通話終了してスチャと立つ男性はあまりにきっぱりしていた。
清々しかった。

2012/02/28

枯葉のベッドで猫は

入稿すんで玄関開けたらタマ。

タマさんは、定住居を持たない、ご近所のアイドルです。

後ろの木をホップステップで跳ね上がり二階の屋根までジャーンプで到達する姿には、まったく見惚れます。
桐の木で爪をわっしわっし研ぐワイルド。
バイクのシートの上、ハンターカブの荷台よりも、このところはこの蜜柑の木の下が良いようです。

他にも近所には定住居を持たない「ど真ん中くん」「くろいの」「ウメ」がおります。
いづれもおばちゃんやじさまに微笑ましく見つめられています。

2012/02/22

ネイチャージモンのススメ

世の中には沢山のマスターピースがあるが、今、私の中でジュッと熱いのが講談社ヤンマガKC『ネイチャージモン』である。

2012/02/15

小薮千豊と鼠


「1Q84」(村上春樹)を再読了。
小松は私の中で小薮さんで再生される。ちなみに風邪の歌を聴けの鼠も然り。

2012/02/14

人にはモスバーガーに行く二通りの理由がある

人にはモスバーガーに行く二通りの理由がある。
「ハンバーガー食べたい」と思ってモスバーガーに行く時と、「モスバーガーという店に行って何か食べたい」という時だ。

前者:スタンダードな、これぞ、どこに出しても誰が見たって誰が食べたってハンバーガー、というものがいい。That's、なもの。王道。「食べたいものが決まっていて店に行く」。意識的であれ無意識であれ。
後者:変わりネタもまたよし。季節感であれ和風エスニック風イタリア風などのテイストであれ、新しい味覚体験を提案してくれることを望む。これは「とりあえず店に行ってメニューを決める」

たこ焼きが食べたい時のたこ焼き、鯛焼きが食べたい時の鯛焼きは、王道でないものを選んだ場合の食べながらのコレジャナイ感は大変せつない。
例えば、「おろしポン酢たこやき」「お好み焼きふう鯛焼き」。

「店外に持ち出す食べ物」において、その場で食べるスペース(店舗であれベンチであれ)のない場所であれば、人はすんなりとスタンダードなメニューを選ぶように思う。思うに、手土産のこの箱を開ける時のことを想像することで、一旦外から自分の選択を見ることができるからじゃなかろうか。(これは統計をとってみないとわからない たとえば鯛焼きやのレジにて)。冒険メニューはなくていいのではないかとすら思う。

まあ、これはモスバーガーでなくたって、たとえばマクドナルドだってフレッシュネスバーガーと言っても良かったのだけれど、
ことの発端にある筆者の姉の発言:「こないだ、ちょっと吐き気がしてる時にモスに行ってさ、スープご飯食べたけどけっこうよかったんだ」
もちろん真っ先に「吐き気がしてる時にモス行っちゃうんだ」と言ったわけだが。ああそういうとりあえず店に行ったら(メニューの選択肢的な意味で)何とかなるっていうゆらぎは許容されているんだと感慨深かったもんで。

これが、筆者が変わり種こそ常連向けのメニューなんだなと思うわけである。

ただ、幸せに新鮮な気持ちで楽しませて頂くためには、通いたいぐらいの心で実際は通わないぐらいの付き合い方が最上だと信じてやまない。

変わらない物は作っている側が思っているよりもずっと貴重。



__________
画像は自宅たこ焼き

2012/02/12

俺なりの日村

むねが裂けるほどくるしーいー
夜がきても 全ておぼえているだろ
ーーー星野源「フィルム」
朝ラジオから流れてきて頭ループソング・オブ・トゥデイ。

ラジオで披露していたバナナマン日村さんに宛てた「日村勇紀38歳の歌」、「39歳の歌」が素晴らしいので、俺なりの日村(と設楽)の絵を載せておくぞこのやろう。

日村さん38歳のうた(星野源)
http://www.youtube.com/watch?v=6sn8iT614i0&feature=youtube_gdata_player

日村勇紀39歳のうた(星野源)
http://www.youtube.com/watch?v=1w9g4Y3sdww&feature=youtube_gdata_player

2012/02/09

デモテープこそ最上であれ

毎週、気に入ったラジオ番組のPodcast数本を聴いている。
その中のひとつ2012年1月20日OA分「マキタスポーツのラジオはたらくおじさん」のなかで、ゲストの映画「モテキ」で日本アカデミー優秀音楽賞授賞の作曲家・ミュージシャン岩崎太整が言っていたこと非常にはっとさせられた。

これはいかん!と、咄嗟に手近にあったボールペンに手を延ばしてメモった事とかね、今までになかなかというか、あんまりというか、ないよそんなもん。

以下、その内容抜粋。

「デモテープとかインディペンデントとか、そういうものの方が大衆的で(わかりやすく)あるべきだ」

「人に渡す時に一番差異が出せるのはそこだなって。商品になるとそりゃある程度プロの手がはいるんでどうしてもウェルメイドになるんですけど、作曲家を目指すとかの人の時に」

「デモテープとかがとんでもないクオリティだったらそりゃいいよ。
『これ、デモなんで』っていうような渡し方は絶対よくない」


まず身につまされたのち、ものすごく、納得した。
これのデモテープをラフに変えてごらんよ!
「これ、ラフなんで」ってお仕事先の担当者さんにそんな渡し方はしないにせよ、渡し方というか姿勢というか構えとかの話よね。

「そこが一番最高の評価を得られる場所だから、『これ聴いて下さい』とかそういう時に渡せるものは最高のものだったらそりゃーみんな驚くよね」
「そこのクオリティは保とうよ、ということ」

ちょうどそのすぐ後からのお仕事が入り、イラストのラフのやり取りもあった。
ここからクオリティは始まってるんだぜと。いつも以上に自分に慎重になった。
心を構えて臨むのだ。いつも毎回クオリティを心に構えておけ。


クオリティ論については、『禅とオートバイ修理技術』(下)ロバート・M・パーシグもはよ読まな!


2012/02/07

インフルエンザとぼやき

ぐひい、土曜から風邪だわい。
順を追うと
1.鼻の奥とのどがトーストの表面みたいな状態
2.熱が出る
3.頭が締めつけるように痛くなる
4.喋ると、咳と「痛いたん」が出る  ←イマココ

寝れないほど症状がきつい時に一番効いたのは鼻うがいです。
粘膜総取り替えしたぐらい生まれ変わります。

「鼻うがい」の方法がわからない皆さんこちらです。
____________________________
1.パスタゆでるぐらいの濃さの塩水をつくる 
 人肌の温度のぬる湯にするからつんとしないよー

2.片方の鼻を手で塞いで、もう片方の鼻からそいつをすする!
 んで、口からぺって出すんだ!(しつこいけどつんとしないよ)

3.これを鼻がすっきり通るまで5回ぐらいやる

4.最後にその塩水でうがいして完了。
_____________________________

よい子は洗面所か風呂場でやろうね。あと、終わったら顔洗おうね。塩水ついたままだと泣いた後みたいにはりはりになちゃーうよ。
あとはハンカチ蒸らしたのをマスクに挿んで寝ればかなり楽です。
わしはそこにフランキンセンスのエッセンシャルオイルをたらしてやったわい。ひっひっひ
いい香りに呼吸が深くなるわい。


イタイたんって、何かしら可愛らしい響きよね。
もぐタン的な…
ぜんっぜんかわいくない痛みだけどな!ばーか
いたいタンのばーか

2012/02/03

取材と今日のデッサン

本日、夕方のFM番組、J-waveサーカスサーカスがセツに来たんよ。三分ぐらい?
土屋礼央の姿は見てない。

放送聴いたら結構おもしろがってた。無試験なとことか先着順入学のとことか先生が教えないとことか。
卒業生の方のメールがなんかぐっときた。「あそこで大人の世界を垣間見ることができた」みたいな…

今日の裸体デッサンは男性一人。モデルさんがまた素敵でポージングも最高、10分でどうしても二カ所、三カ所から描きたくて速描き。
結果、デッサン作品は豊作でした。
ありがとう!Mさん!
(デッサンはまた後で載せます)

2012/02/02

1Q84 BOOK2の気になるあれ

「1Q84」(村上春樹)を再読している。
冬の風呂読書は体もあったまるし捗るぞ。

前回読んだ時から、BOOK2の末尾にある
「本作品には、一九八四年当時にはなかった語句も使われています。」
の一文が気になっていた。
読むのも二回目だし、どの語句なのかを探してるのだけど、誰とも答え合わせができないのでいまいちもやもやしている。
BOOK1にもBOOK3にもその注釈はないんだよなーどの語句なんだろなーサヴァンでもないしSクラスベンツでもないしーもやりもやり
まあ、それを

ちなみに1をイチと読まない言語の国での翻訳版のタイトルは、日本版の表紙にも表記してある「ichi-kew-hachi-yon」。ただ、それら海外版では「1q84」となっているらしい。そっちのほうが好きだ。
9がq。明らかな違和感。少しおかしい。でも1984年であることは確かだというあの物語が表れてると思う。

2012/02/01

山って低くなってないの?

国土も東京ドーム20個分ひろがったとか。震災後さ。
昨夜、TBSテレビのニュースで3.11で移動した日本列島を二万倍の速さで見るという映像を見てかなり衝撃。