路上すごろくの日々は続いております。
先週でうちから一番近いポストが撤去されました。
自宅へ案内する時に目印にしていたポストです。
2015/02/27
2015/02/25
2015/02/19
5秒でクライマックス
今日セブンイレブンに入ったら、
バイトの女の子が何かをカツーンって投げ
荷捌き中の段ボールを両手でなぎ倒しバックヤードに大股で向かい、
母親らしき店員が「みーちゃん!(仮名)」と後を追ってった。
取り残される夕方の客。もういきなりクライマックス
バイトの女の子が何かをカツーンって投げ
荷捌き中の段ボールを両手でなぎ倒しバックヤードに大股で向かい、
母親らしき店員が「みーちゃん!(仮名)」と後を追ってった。
取り残される夕方の客。もういきなりクライマックス
2015/02/18
2015/02/15
ふとん顧問
はっ布団干しっぱなし!と思って帰り強風の中を激チャして、
家の少し手前でそよそよ布団と毛布が何事もなく並んでるのが見えた時の
家の少し手前でそよそよ布団と毛布が何事もなく並んでるのが見えた時の
「…お前らぁ〜(涙)」みたいな感じ。
さながら顧問です。ふとん顧問。
2015/02/14
スターマンの歌に合わせて切るインディオの髪
ラー・ラーラーララー・ラーラーラ
ラー・ラーラーララー
別に僕の頭なら吹っ飛ばしてくれていいよスターマン。
いやむしろ吹っ飛ばしてよ宇宙的にさ。
うん、もう宇宙的フルスイング。
はい消えた。
キンキンばりに消したわ。
なーるほど・ザ・ばり。
つっこみでもなく、懇願でもなく、
それを言いがかりと言います。
2015/02/07
シェリらないクロウと10代
You don't have to go
お、お、お、おう
私たちと同じ年代で同じものが好きだったら、君もツェッペリンよりもシェリルクロウで先に知っているかもしれないね。
なんならコーネリアスで知っているよね。
もしかして90年代に10代を送れた私達は幸運なのかもしれない。
きっと70年代に10代を過ごせばそれはまたとんでもなく幸運だ。
10代はいつでも後から振り返れば幸運なものなのだろうか。
2015/02/04
ガラスの帯留めのむこう
![]() |
ガラスの奥にも模様が見える |
新宿伊勢丹7Fへ、ペインティングアーティストMACHIKOさんが参加しているイベントを見に行ってきた。ガラスの帯留めという物自体とても珍しいらしく、そこにMACHIKOさんの描いたモチーフが一個一個全く別の表情を与える。
もともとは自分が浴衣を着る時に「こんなのあったらいいな」と作ったものがはじまりだそう。ありそうでなかったものをガラスアーティストさんと作るという凛とした心意気がいい。浴衣にこの風鈴のような、金魚鉢のような、葉の上の水滴のようなガラスが留っているところを想像してみる。うん、なんて涼しげ。髪に留めるのもよさそう。
話しながら光るガラス曲面の反射はダイヤモンドでいうカットみたいなものだな、と思う。
絵付けを実演してくれたんだけど、魔法のようだ!
2月4日(水)~10日(火)
伊勢丹新宿本館 7階
呉服、和雑貨売り場
![]() |
伊勢丹は今オーダーメイド旋風 |
登録:
投稿 (Atom)